黒部川奥の廊下

上の廊下と赤木沢は遡行したことがあるが、その先に行く機会がなかった。 Aさんが同行してくれることになり、黒部源流を目指す。   折立から太郎平まで登り、キャンプ場泊。 薬師沢小屋から黒部奥の廊下に入る。 赤木沢までの巻きがちょっと悪いところあり。 赤木沢出合 途中で釣りをしながら 河原歩き 五郎沢を遡行 黒部五郎小屋の脇に出る 黒部五郎のカールを歩き 天気良すぎて熱中症気味 なんとか暗くなる前に下山できました。 五郎沢でエスケープしてしまったので、最源流が宿題として残りました。 ... 続きを読む

2023.2.11-12 佐渡山・乙妻山

2月10日 大雪が降り、高速が通行止めになるなど、予定が狂ったが、何とか集合して、道の駅しなのまで移動し、前泊で入山祝い。昨年と比べると暖かく、雪が心配。 2月11日 7時営業開始のガソリンスタンドでガソリンを入れてから駐車場へ向かう。駐車場は既に満車。駐車場所を探しているうちに雪にハマってしまいJAFを呼ぶが、JAF到着前にIさんのおかげで自力で脱出。予定より大幅に遅れて出発。しかし先行者多数のおかげでラッセルなく、佐渡山鞍部に到着。ここからは氷沢川へパウダーを滑り、昼過ぎにベースを張る。 休憩後佐渡山まで登る。今日の雪とBDのシールとの相性が良すぎて、下駄になる。SさんとYはだんご2兄弟。ここもIさんのおかげでクリア。山頂へ。 下りは重パウダー、雄たけびを上げて滑りおりる。 沢で水を汲んで帰り、宴会。 12日 快晴。下弦の月と朝焼け。   黒姫山を見ながら氷沢川を出合いまで歩く。   樹林帯を抜けると、乙妻山の大斜面が見えてくる。 雲一つない天気。 弱層テストしたら、顕著な弱層があった。 乙妻山の大斜面はまた今度にして、大休止、早々に下り始める。 あまりの ... 続きを読む