金ヶ窪沢アイスクライミング(2025/2/11)

晴天と低気温が続いてる今日この頃、s原さんからアイス行きませんか?ということで近場でアプローチも短い三つ峠山にある「金ヶ窪沢」へ行ってきました。メンバーはs原さん、a田さん、私(u島)の3名。

林道から望む富士山

ここはツアー会社の講習でも使われていて、天気も良く込みそうだったので前夜発で向かう。今回仮眠した「道の駅かつやま」は富士吉田と違ってすごく静かで湖畔っていうロケーションも良い。

道の駅から30分弱で三つ峠山登山口。ラストワンマイルは積雪のため4/25までゲートが閉鎖されてます。

登山道を登ること30分とちょっと。沢に降りるトラバースにはピンクテープがあり間違えることはありません。

我々は下の堰堤でTRで身体を慣らした後大滝へ。堰堤はソロの人が1人いるだけでガラガラでした。大滝までは右側に付いた道を登ること10分ほど。こっちはまあまあ繁盛してて、我々含め3P。左右と真ん中の3本のロープが垂れてました。これ以上増えると落氷やルート的にちょっと厳しい感じです。

左右と真ん中で満員な感じです。

右のラインを登るパーティのロープは80mとのことで、一番上にTR支点を作っても余長がありました。ピッチを切らなければ60mあれば丁度良い感じでした(我々は50m)。

s原さん、前回、アイスをご一緒した時から比べると格段の上達具合で驚きでした。a田さんもTRで感覚を掴んだ後、スクリューセット込みの擬似リードを経て大滝リードでクリア。不安ないスタンスで、後は場数を踏めば問題ない感じ。

今シーズンは雪多めなのでアイスは場所の選択が難しいですが、あと数回行きたいな、と思った次第です。