二日目に五輪山を計画しました。直前の二日目~三日目の天気予報がいまいちでしたので山行の実行につきギリギリまで迷いましたが二日目は現地判断とし横浜を出発しました。メンバーはYさん、Iさん、S×2の4名。
8:50 快晴の下、栂池ロープウェイのトップである自然園駅を出発。事前情報どおり例年より雪が1mくらい少ない…
天狗原手前の斜面へ。
この木は雪の量の指標。例年ならばYさんの頭上辺りまで雪があります。
左に後立山連峰を見ながら。
白馬乗鞍岳東面が見えてきました。
天狗原の祠にお参り。
白馬乗鞍岳東面。先客のスキーヤーがちらほら。
標高差200m、雪は安定しているのでサクッと登れます。
2436m地点から滑走開始。
思った以上にナイスザラメでした。特に斜面の中間からの雪がよかった!
気持ちよく滑走!
ナイスザラメを堪能するIさん。
東面の滑走を終えて。白馬乗鞍岳は何度も行っているので今回はパスの気分でしたがせっかくなので…と重い腰を上げて登ってよかったです。気分爽快になり蓮華温泉に向かいました。
振子沢に向かって滑走するYさん。この斜面もナイスザラメでした。
前夜に降雪があったのか…運よく、ほぼまっさらの斜面にシュプールを描くことができました。
雪がよいのでツリーランに入っても爽快な滑走に。
やや右に行き過ぎたので小尾根を回り込む。
開けた箇所はかっ飛ばしました。
斜面の雪が一部なくなっていました。やはり今年の融雪は早い…
1632mの台地。正面が五輪山。その左が朝日岳。
台地の西の沢に入る。
林道に出ました。
乗鞍沢に架かる橋。
13:55 蓮華温泉ロッジに到着。懲りずにまた来てしまったよ~♪到着直後にまずはビールで乾杯!
週末の天気予報がいまいちなので例年より静かな蓮華温泉ロッジ。
早速、ロッジの裏にあり徒歩5~6分で着く仙気ノ湯へ。上にある薬師湯は女性限定。左奥から雪倉岳、朝日岳、五輪山。ロケーション抜群の中、ビールで乾杯!1時間ほど貸し切りでのんびりと浸かることができました。来てよかった…。夕食前、外国人(その後フランスの方々と判明)10人程が雪倉・朝日方面から戻ってくるのを部屋から見て、ちょっと…いや、かなり羨ましかったです。
翌朝。残念ながら小雨。今回は五輪山を諦め、栂池に戻ることにしました。
7:25 ロッジを出発。
途中でフランス人パーティーに抜かされました。
天狗原に近づくにつれ視界不良に。
天狗原直前。先頭を行くIさん。GPSが威力を発揮。
祠に到着…!
お互いが視認できる距離を保ち栂の森駅に向けて滑走。
良くない条件でも滑走を楽しみながら。
悪天下でも滑りは楽しめる…!
栂の森駅に至る道に到着し一安心。12:20 栂の森駅に無事到着。栂池ゴンドラリフトの白樺駅で降りました。今回、五輪山には行けませんでしたが、蓮華温泉ツアーとしては満喫することができました。蓮華温泉はロケーション、温泉(内湯・外湯ともに)、食事、スタッフの方々全てが良く、山スキーヤーにとって天国です。